ピンネっこクラブ 10月 ピンネシリ岳紅葉登山
2021.10.20
- 0
10月9日はピンネっこクラブでした!
ピンネシリ岳紅葉登山ということで、色づき始めた秋の森を眺めながら、元気いっぱい頂上を目指しました!
今回は久々の少人数での活動になりましたが、そのぶんのんびりと過ごせてスタッフとしても自然をめいっぱい楽しめました 笑

今回は参加者のピンネシリ岳登山の経験は半々。
みんな走り出す勢いで登山口からスタートしました。

登山口付近。

トドマツ林地帯。

みんなしょっちゅう走りたがるので、スタッフはへろへろでした 笑

今回は少人数なので、森のなかの面白いもの・素敵なものを拾ったり触ったり眺めたりしながらの登山になりました。
キノコが一番人気。
これは流れ落ちる小川の水を触ってみているようす。

巨大な倒木。

かわいい四つ葉の葉っぱ。


ミズナラの木のそばで休憩中、どんぐりを拾ってスタッフにぶつけようとしたり、どんぐりの目玉でポーズをしている様子。

体力も有り余っている子ばかりで、とくに泣き言も聞こえませんでした。

オオウバユリ発見!
タネ飛ばしをして遊びました。

軍艦岩地点。
頂上まであと少し!

頂上に到着!
子どもたちがもっとへとへとになるかなと思っていたのですが、余裕そうでした。
参加者のご家族も同じ日に登っていらっしゃったので、ご一緒に記念撮影。

神社側でも。
この日は利尻富士も見えました。
山頂でお昼を食べてのんびりしたら、下山開始!

滑りやすいちょっとした難所。


後半も元気いっぱいでした。

ツルのブランコ。

下山後は時間があったので公園で遊ぶことにしました。

このあとはみんなでピンネシリ温泉に入って、疲れを癒しつつアイスを食べたりしてまったりしました。
11月のピンネっこクラブはお休み。
12月もお休みの予定でしたが、今年度予定通りに実施できていない分、なにかしらやる予定ですのでお楽しみに!
ピンネシリの紅葉は今盛りを迎えています。
もう間もなく雪も積もって、冬山登山シーズンに突入してしまうので、もし登りたいという方がいらしたらお早めにどうぞ!
ピンネシリ岳紅葉登山ということで、色づき始めた秋の森を眺めながら、元気いっぱい頂上を目指しました!
今回は久々の少人数での活動になりましたが、そのぶんのんびりと過ごせてスタッフとしても自然をめいっぱい楽しめました 笑

今回は参加者のピンネシリ岳登山の経験は半々。
みんな走り出す勢いで登山口からスタートしました。

登山口付近。

トドマツ林地帯。

みんなしょっちゅう走りたがるので、スタッフはへろへろでした 笑

今回は少人数なので、森のなかの面白いもの・素敵なものを拾ったり触ったり眺めたりしながらの登山になりました。
キノコが一番人気。
これは流れ落ちる小川の水を触ってみているようす。

巨大な倒木。

かわいい四つ葉の葉っぱ。


ミズナラの木のそばで休憩中、どんぐりを拾ってスタッフにぶつけようとしたり、どんぐりの目玉でポーズをしている様子。

体力も有り余っている子ばかりで、とくに泣き言も聞こえませんでした。

オオウバユリ発見!
タネ飛ばしをして遊びました。

軍艦岩地点。
頂上まであと少し!

頂上に到着!
子どもたちがもっとへとへとになるかなと思っていたのですが、余裕そうでした。
参加者のご家族も同じ日に登っていらっしゃったので、ご一緒に記念撮影。

神社側でも。
この日は利尻富士も見えました。
山頂でお昼を食べてのんびりしたら、下山開始!

滑りやすいちょっとした難所。


後半も元気いっぱいでした。

ツルのブランコ。

下山後は時間があったので公園で遊ぶことにしました。

このあとはみんなでピンネシリ温泉に入って、疲れを癒しつつアイスを食べたりしてまったりしました。
11月のピンネっこクラブはお休み。
12月もお休みの予定でしたが、今年度予定通りに実施できていない分、なにかしらやる予定ですのでお楽しみに!
ピンネシリの紅葉は今盛りを迎えています。
もう間もなく雪も積もって、冬山登山シーズンに突入してしまうので、もし登りたいという方がいらしたらお早めにどうぞ!
スポンサーサイト